<ダンロップ スリクソン Z785 ドライバー>試打インプレッション
- 1
- 2018.08.31
- 再生504回
- 体験レポート
今回の貧打爆裂レポートは、”ダンロップ スリクソン Z785 ドライバー” を試打!
少し上級者向けのドライバーだそうです。腕に自信がある人、ドライバーが好きな人にちょっと試してみてもらいたいとのこと。
※画像をクリックするとムービーが再生されます。 音声が流れますので音量にご注意ください。
篠原氏による試打インプレ内容書き起こし
篠原嗣典氏:
ロマン派ゴルフ作家篠原です。
今回の貧打爆裂レポートはスリクソンのZ785 ドライバーです。
Z785、スリクソンの新しいドライバーのちょっと上級バージョンがこの785になります。
この部分、クラウンがカーボンになりました。
カップフェースっていうねフェースの部分が、これは裏から見ると分かりやすいんですけど、こういう感じですね。こういう風にカップにカップ型になっているのを圧着していると。
まあ、これはゼクシオなんかで使われている技術なんですけれども。で、サウンドリブがこうやってあって、ちょっとソールのデザインも一新されました。
さあどんなクラブなんでしょう?しっかり打ってみたいと思います!
スリクソン Z785打ってきました。
9,5度っていう事で、まあ今までのスリクソンで9,5度っていっても、そんなに球が低く抑えられているイメージを僕は持っていませんでしたが、これはね結構低く抑えられてて、且つねちょっとボールが吹き上がる感じの弾道がベースというか、基本そんなような感じになります。でも飛んでいます。非常に飛ぶクラブだと思います。
基本的にはストレートからフェードを打つのが、とても気持ち良く打てる感じで、僕だと9,5度だとドローはちょっとオーバースペックというか、スペック的にキツいかなっていう感じでしたが、純正シャフト非常に良かったです。
で、こちらのこの青いね、ミヤザキのMIZU (水) のほうもヘッドは同じスペックでお借りしました。
これはね多分そういう意図があるんでしょうけど、少しボールを捉える挙動をするんですよ。
で、これが所謂スライスに悩んでいる人とかには、非常に良いかもしれませんが、僕は捉える動きをするシャフトが実はあんまり得意ではないので、僕はもう純正のこの黒いほうのシャフトが非常に好印象でした。
785と585の比較みたいな事をいわれると思うんですけれども、これはもう本当に好き好きだと思います。
ただ、まあ本格的でコントロールだけでいったら、785のほうが明らかに僕はコントロールはしやすかったんですが、ドライバーっていうのはねそれだけではないという要素もあるので、まあ非常に悩ましかったけど面白かったです。
これねスリクソン Z785腕に自信がある人、ドライバーが好きな人はね、逆にちょっと1回打ってもらいたいと思います。
このカップフェースでね、結構芯が広いんですよ。逆に言うと芯がどこだか分かんないぐらいな感じで、初速感も凄いあります。
是非打ってみてください!
貧打爆裂レポート、ロマン派ゴルフ作家篠原がお伝えしました!
この動画を撮った人
1965年生まれ。東京都文京区出身。板橋区在住。中1でコースデビュー。 競技ゴルフと恋愛に命をかけた青春を経て、ゴルフショップ、ゴルフ部コーチ、ジュニアゴルファー育成団体などで勤務。