ターゲットを大きくすることで、プレッシャーから解放される!?
ターゲットを大きくすることで、プレッシャーから解放される!?
長い距離を残したパットのときは誰もが「できるだけ寄せたい」と思うことでしょう。確かにロングパットをカップインするのは難しいので、寄せて2パットで収めるのが正解です。
しかし、そのとき打ち出しを見ているうちに、ターゲットが無意識に小さなカップになってしまうことがあります。寄せればいいわけですから、ターゲットとなるのは、カップを含めた大きな円になるはずです。
傾斜が特に気にならないようであればカップを中心とした大きな円、下りのラインを残したくないようであればカップが上側になるような大き目の円をイメージしましょう。
日頃からショートパットを練習して、確実に決められる距離を伸ばしておくことで、イメージする円の大きさも大きくなります。例えば、1.5メートルなら入る方であれば、直径3メートルの仮想円にボールを止めるイメージで打てばいいことになります。
ショートパットに磨きをかけることでロングパットをさらにラクに!
パットを安定させるためにもっとも大切なのが「ショートパット」です。たとえ、毎日練習しているプロであっても、ロングパッドを安定して入れることは難しいものです。
しかし、「この距離なら入る」という、絶対的な地震のある距離が長くなれば、ロングパッドでターゲットにする仮想円が大きくなります。
ターゲットが大きくなることで最初のパットは簡単になりますが、実はそれだけではなく、気持ち的にも非常に楽になるので、プレッシャーを感じずにスムーズな動作で打つことができるようになります。
慎重になるほど無意識に手先を使ってしまう!
ターゲットが小さくなると、慎重に打とうとする気持ちが強くなります。この時、体のなかでもっとも器用な利き手が無意識に働いてしまいます。
たとえば、ストラックアウトやダーツで特定の的に当てたいと思うと、体を大きく使えずに「手投げ」になり、大抵の場合はショートしてしまいます。
ショートするのを嫌がったり、欲が出ると力みが生じ、腕の力で直線的に投げてしまうことでしょう。ストラックアウトやダーツではコントロールさえ乱れなければ的に当たるかもしれませんが、パッティングの場合は強すぎるとオーバーしてしまいます。
気持ちに余裕が持てる大きさの仮想円をイメージして打つことが大切です。