アプローチは目標が近いぶん姿勢やスイングが乱れやすくなる!
目次
アプローチは目標が近いぶん姿勢やスイングが乱れやすくなる!
パッティングほどではないものの、アプローチの場合も、ちょっと目線を上げれば、目標となるピンが目に入ってしまいます。打つ前からピンが気になると、アドレスが乱れたり、打ったボールが気になって体が早く開いたり、ヘッドアップしやすくなります。
体が開いたりヘッドアップすると、インパクトで引っかけたり、トップしてホームランになってしまうことが多くなります。
また、ボールを上げたい気持ちが強くなると、手打ちになります。グリーン周りはラフや傾斜になっていることも多く、ボールを下からすくい上げるような打ち方になると、ザックリとダフってしまいます。
アプローチのような小さなスイングのときこそ、重心移動をしっかり行うことが大切です。スタンスを狭くすることで体を使いやすくなります。それとは逆に、体を使いすぎてしまう人はスタンスを広めにとるといいでしょう。
無意識のうちにアドレスがズレている?正しい手順でアドレスに入る方法
目標が近くにあることで、アドレスにズレが生じるケースも多いです。自分ではターゲット方向にスクエアに構えているつもりでも、スイングの方向を決める「胸の向き」がズレていれば、ショットやスイングが乱れてしまいます。
目標が近くにあっても、正しい手順でアドレスに入ることが大切です。とくにフェースの向きに関しては、手先で調整したくなるので、クラブを胸の前で上下に振って、ヘッドの重みの感触でスクエアになっているか確認することが大切です。
小さなスイングだと体幹が使えなくなる人は少しスタンスを狭くしましょう!
体を使えない人は重心のバランスが崩れないように、スタンスを狭めてみましょう。上体の動きに合わせた自然な重心移動ができるようになります。