春はあけぼの、夏はフットゴルフ

はい!お疲れ様です~。
いやー、「ロビン」についても、あの「D」についても
何もコメントがないということは、みなさんワールドカップのことで
頭がいっぱいということですかね~。
サッカーの夢の祭典、FIFAワールドカップ開催まで、あと10日切りました。
(6月12日から開催)
街はワールドカップ一色になりつつ・・ですかね←各企業努力してますねw
それにしても、本当にサッカーファンって多いですよね~。そもそもサッカー人口が多いということでしょうか。
それとも僕みたいに、「サッカー経験なし・知識なし」のにわかファンが、この時期だけ侍ブルーのユニフォームに身を包み、スポーツバーに行き、解説者が言ったことをすかさずリピートする方が多いんでしょうかw。
そんな「サッカー経験なし・知識なし」の僕ですが、「フットゴルフ」は経験者なんです。
元Jリーガーなどが多数参加した第一回フットゴルフジャパンオープンに参加させていただきました。

って・・・??
(以下フットゴルフ協会HPより抜粋)
サッカー(フットボール)とゴルフ、この異なるスポーツを融合した新しいスポーツがフットボールゴルフです。
サッカーボールの5号球を使い、ゴルフコースで9ホール、または18ホールをラウンド。「サッカーボールを蹴ってゴルフをする」ことをイメージすると分かり易いでしょう。
フットボールゴルフは、2009年にオランダでルール化されると、2012年にはハンガリーで第1回ワールドカップを開催。欧米を中心に既に30カ国以上で楽しまれており、急速に普及している現在最も注目されているスポーツなのです。
ムムッ・・、いいんです!←川平慈英風
「ゴルフ」+「サッカー」=「フットゴルフ」。これが面白いんです!!
ゴルフ未経験者でも、サッカー未経験者でも、女性でも、子供でも、シニアでも、誰でもみんなが気軽にゴルフ場に来て楽しめるスポーツとしてサッカーマガジンや日経MJにも取り上げられ、着実に知名度をあげているんです。
日本のサッカー人口は100万人以上にも上りますが、運動量が多いため、40歳以上のプレー人口は約2%と言われています。少子高齢化の現代では、生涯にわたってサッカーを楽しめるフットゴルフは、サッカー市場活性化につながります。
そんな方々が、このフットゴルフを「きっかけ」に、ゴルフ場に足を運んでくれれば、ゴルフ市場活性化にもつながります。
色々な諸問題(これはまた今度ブログで)があると思いますが、スキー場でいう「スキー」と「スノーボード」のように、「ゴルフ」と「フットゴルフ」が
共存共栄できれば嬉しいなぁ~と思ってます。
この夏は、FIFAワールドカップと共に、フットゴルフも注目です。
本日は、第一回フットゴルフジャパンオープンでご一緒させていただいた、
メキシコリーグ初の日本人プロサッカー選手となった百瀬さんとMYZ島田さんと打ち合わせからの食事会です。(百瀬さんの誕生日会も兼ねて)
「ゴルフ未経験者集まれ!!フットゴルフをしよう~」
こんなイベントが企画できるGOIFESをよろしく!
※7月22日にサイトオープン