同じ動きばかりだとバランスが崩れる?ゴルフの上達に役立つ他のスポーツとは | ゴルフ動画マガジン GOLFES
GOLFES

見つかる、楽しむ、あなたのゴルフライフ。

同じ動きばかりだとバランスが崩れる?ゴルフの上達に役立つ他のスポーツとは

他のスポーツと異なる、ゴルフならではの特性。

ゴルフという球技は、他のスポーツと比較したとき、わりと多くの特有要素があることがわかります。
「ゴルフならではの傾向」があるんですよね。

その中でも個人的に重要と思っているのが「同じ動きを継続することが求められる」ということです。
他の多くのスポーツが、前後左右に走ったり、右や左に体を捩じったりと多様な動きを伴うのに対して、ゴルフは、主に同じスイングを繰り返すことで構成されています。

同じ動きばかりだと、身体バランスを損ねることに。

基本的にどんなスポーツであっても、練習を繰り返すことで技術が上達していきます。野球であれば、バッティング練習・守備練習・ピッチング練習と異なる動きを求められる練習要素があるわけですが・・。

ゴルフにおいては、「スイング練習(球打ち)」が大半を占めます。練習を沢山する人ほど、同じ動きを繰り返すこととなるんですね。そこに、ゴルフならではの落とし穴がいくつか存在しているのです。

そんなひとつの要素が「身体バランスを損ねる」ということ。右打ちの人であれば、常に胴体を左回りで捩じる動きを繰り返すことになります。筋肉や関節へ加わる負荷も同じ個所に加わりやすいもの。
使用する筋肉などにも偏りが生じることから、「身体部位への負荷(疲労)」「筋肉の増強」「神経系統の発達」などが左右で大きく異なりやすいのです。

球打ち練習量が多い人ほど、身体バランスが崩れやすいというのが、ゴルフならではの特徴なのです。

好不調の変動が激しい理由かも?

わりと安定した内容でラウンドできる人もいます。しかしどちらかと言えば、日によって、プレー内容が大きく変動しやすいのが、ゴルフの特徴とも言えるのかもしれません。

ある日ショット内容がとても良かったとしても、翌日同じコースでプレーしたときに、前日とはショット内容が大きく変化することなんてザラですよね。
同じ人がラウンドしているとは思えないような状況となることもあるものです。

いつもそんな傾向があるようなら、身体バランスが崩れやすいタイプなのかもしれません。
「身体バランスが崩れていること」が要因となっている可能性がありそうです。

近年、ゴルフに限ったことではありませんが、「体の左右バランス」はスポーツにおいて、重要視されるようになってきています。特に、常に同じ動作を繰り返すゴルフの場合、体の左右バランスを整えることも、重要な練習要素と考えられるようになってきました。

具体的に効果がある練習となるのが、「逆方向のスイング練習」です。
右打ちの方であれば、左打ちの素振りをするということ。通常の球打ち練習の後に、10回~20回程度逆方向の素振りをすることで、体のバランスを整えるのです。

また、ゴルフ以外のスポーツをすることも、身体バランスを整える意味では、とても有効な手段となるもの。
キャッチボールなどでもいいので、ゴルフ以外で体を動かすことは、ゴルフスイング作りに寄与するということを念頭にしておいていただければと思います。

スコアーアップに役立つ他のスポーツとは

個人的にゴルフのスコアーアップに役立つスポーツとなると思っているのが・・「ビリヤード」です。
今は、なかなかビリヤードが出来る場所はありませんので、なじみの薄い方も多いのかもしれませんけどね。

具体的に言うと、「パッティング(特にロングパット)」と「ランニング系アプローチ」の技術向上にとてもビリヤードが役立つと感じているのです。

パッティングやランニングアプローチの技術というと、どうしてもメカニカルな要素に視点がいきがちですが、最も大切なのは「イメージ力」だと思うんですよね。

実際、パッティングやランニングアプローチが苦手な人の大半が、具体的なボールの転がり軌道をしっかりとイメージ出来ていない傾向があるからです。
逆に、ロングパットが得意な方は、ボールの軌道だけでなく、球の回転・速度なども頭の中できちんとイメージ化出来ているもの。

これは私の実体験として感じていることで、そんなイメージ力を養う上で、ビリヤードがとても役立つと感じているのです。

今でも、ロングパットやランニングアプローチが上手くいかなくなった時に、修正手段のひとつとして、ビリヤードをすることもあります。

ゴルフに役立つ要素は、何も身体的なことだけでなく、いろいろあるということですね。

関連記事