シャンクは原因が解れば恐くない!!~ゴルファー必見のシャンクの秘密~ | ゴルフ動画マガジン GOLFES
GOLFES

見つかる、楽しむ、あなたのゴルフライフ。

シャンクは原因が解れば恐くない!!~ゴルファー必見のシャンクの秘密~

1.シャンクを理解して克服しよう

ゴルフをする人であれば、誰しも悩むのがシャンクです。特に初心者にとっては避けては通れないミスでもあります。

シャンクとはアイアンのフェースにボールが当たらず、ゴルフクラブの軸の部分に当たることを言います。またそのシャフトとクラブのつなぐところがソケットというので、シャンクの事をソケットと呼ぶ人もいます。

ボールの左部分をヒットすることになるので、右打ちの場合、シャンクした瞬間にボールはスライスよりも大きく右方向に飛び出し、飛距離も出ないので確実にスコアに響いてしまいます。

特にグリーン周りなどの慎重なアプローチに限って起こってしまうとショックが大きく、次のホールまで引きずってしまう恐れもあります。

今回はシャンクの原因や修正方法を紹介したいと思いますので、ぜひ参考にして下さい。

2.なぜシャンクになるの?シャンクの軌道を知ろう

わざとシャンクを打ってみよう

シャンクは無意識に出てしまいますが、意識して打てますか?

どう打てばシャンクになるか分かりますか?意識して打ってみると意外と打てないことに気付きます。そもそもシャンクがどのような軌道でなっているのか理解していないため、意識して打つのが難しいです。

ほとんどの方、特に初心者の方はわざとシャンクを打とうとするとインサイドアウトの軌道でハンドファースト気味に打とうとします。原因がシャフト側にあるので無理やり当てようとするとそのような軌道になりますが、実際、打ってみると右プッシュにはなりますが、意外とシャンクにはなりません。

シャンクが起こる軌道は、実はほとんどがアウトサイドインの外から来る軌道で起こります。

もちろんインサイドアウトで起こる方もいるので、一度、シャンクを意識的に打ってみてシャンクになる軌道を理解してみましょう。この軌道を修正するだけでもシャンクは減らすことが出来ますし、発生原因も分かりやすいです。

3.シャンクになる動きやアドレスとは?

先ほどはアウトサイドイン軌道に注目しましたが、なぜそのような軌道になるのかその原因をいくつか紹介したいと思います。

右半身が前に出る

右肩や右膝、右股関節のいずれかもしくは全てが前に出てしまうとクラブの落としどころが無くなり、外からしかクラブが下せず、そのまま下すとアウトサイドインの軌道になり、シャンクや引っかけの原因になります。

これは右足の蹴りや体が突っ込むことで起こるので、気を付けましょう。またこちらは飛球線後方から動画で撮ると分かりやすいので、一度撮影して確認してみるのも良いかもしれません。

軌道が直線になっている

スイングの軌道は緩やかなインサイドインです。しかし真っすぐに打ちたいため、インパクト前後を直線的な軌道で打ってしまう方がいます。

直線を意識してしまうとスイングはアウトサイドインになり、クラブは外から入りがちになります。クラブが身体から離れない限り、軌道は緩やかな円軌道になります。その円軌道を意識してスイングを心掛けましょう。

つま先重心になっている

つま先重心ですと体がスムーズに回らずクラブも外に上げてしまい、アウトサイドインの軌道になりますので、つま先重心にならないよう気を付けましょう。

4.シャンクの矯正方法

右足を使った矯正方法

矯正方法は右足を伸ばしたままか右足を後ろに引いて、体が開かないように打つことで感覚が理解しやすいのです。足が前に出ないことでクラブの落としどころが出来るので、クラブの軌道がインサイドアウトになり、シャンクの原因のアウトサイドインが矯正できます。

ゴムティーを使った矯正方法

こちらの矯正方法はボールの向こう側にゴムティー等を置き、それを打たないようにスイングをしてみましょう。

シャンクが出るようなスイングですとゴムティーも打ってしまいます。向こう側のボールに当たらないよう軌道を意識してスイングをしてみましょう。

また先に述べましたわざとシャンクを打って、シャンクのメカニズムを理解することでも、シャンクは激減しますので、恥ずかしがらずに練習場でシャンクを打ってみましょう。その際は前の方に迷惑にならないよう気を付けてくださいね。

5.シャンクは反対側でも起こっている?!

シャンクは基本的に先に述べた通り、クラブの軸の部分に当たることを言います。ですが、逆のトゥ側に当たってシャンクになってしまう場合もあります。

ネックで起こるシャンクはアイアンでしか起こりませんが、こちらはドライバー等のウッドでも起こります。トゥ側にあたるということは、アドレス時より手やクラブが近いということになります。こちらもネックで起こるシャンクと同様に基本的には、アウトサイドインのカット軌道になっていることが原因になります。

トップで起き上がったり、右打ちの場合、右わきが開いてクラブが体から離れたり、左肩を引きすぎたりすると、軌道はアウトサイドインのカット起動になりやすいです。改善方法としては、テイクバックで右わきが開くのを我慢し、起き上がらないよう小さいトップを目指します。最初はインサイドアウトの意識でもいいと思います。

6.まとめ

上達するためには必ず克服しなければいけないシャンク。コースや練習している際に出てしまうとシャックリのようになかなか止まらない場合もありますが、原因や修正方法を理解していると簡単に直せます。

またそれを繰り返していくうちにシャンク病なんて、いつの間にか完治してしまいます。今回のシャンクになる原因を理解して修正方法をやることでシャンク病を克服して下さい。

関連記事