接待ゴルフで「ナイスショット!」は失礼?褒めるときの適切な掛け声とは | ゴルフ動画マガジン GOLFES
GOLFES

見つかる、楽しむ、あなたのゴルフライフ。

接待ゴルフで「ナイスショット!」は失礼?褒めるときの適切な掛け声とは

日本のゴルフには悪しき慣例みたいなものが残っていて、発祥の地英国からみると首や頭をひねるようなことがあるものです。
これは日本古来の礼儀作法海外のエチケットやマナーに対する考え方が若干違うために起こったものだと思われます。

海外との交流が盛んになった現在。それにも関わらず悪しき慣例をやめることなく続けているのには理由があるはず。
今回はその不思議について考えてみます。

「ないしょ」よりも「ぐしょ」がナイス

日本のゴルフには独特な掛け声があって、「世界中で言っている」と思いがちな言葉の大半は和製英語のようです。
なぜその言葉が使われているのか、誰が使い始めたのかはよくわかっていませんが、とにかく今でも従来からの慣例をそのままにしているようです。

例えば褒めているようで上から目線の「ナイスショット!」
誰が最初に使い出したのかは分りませんが、たぶん生徒に教えるプロが「ナイスショット」と言ったのをレッスンで聞いて真似て使ったことから、褒め言葉として浸透していったのだと思います。

でもナイスの語源はラテン語の「愚か」や「無知」で目上が目下に使われる言葉なので、接待で取引先相手に使う言葉ではないわけです。しかも発音が「ナイショ~」となっていると、もはやバカにした感じにさえ感じられます。今でもはた迷惑なぐらい叫んでいるのを見かけることがあります。

では何と言えばいいのかと言えば、グッドショットがお薦めです。
でもレッスンプロじゃないなんだから接待客のスイングを評価するのは僭越です。本当は「グレート!」とか言うと恰好は良いのですが、これも馴染みがない言葉なので今ひとつピンと来ないような気もします。

ですからショットじゃなく飛んで行ったボールを褒めてあげたほうがスムーズです。「ナイスボール!」って言われると違和感はないですし、言う方も照れずに言えますからお互いが安心できる掛け声になるはずです。

リカバリーショットが上手くいったら「ナイス!」

このお褒め「ナイス」の掛け声はティショットだけじゃなく、アプローチショットの「ナイス・オン」や、グリーン上の「ナイス・イン」などもあります。それだけじゃなく「ナイス・タッチ」に「ナイス・パー」と、まさにナイスづくしのラウンドになるかもしれません。
でも本場では「ナイス」って言葉を使わずに、「ビューティフル」や「グレート」などのもっと褒め称える言葉を選んでいるようです。

じゃあ「ナイス」を使わないのかと言うと、時と場合によっては使っています。
OBに飛んでいったボールが木に跳ね返って戻ってきた時やバンカーのなかから上手く脱出できた時とか、トラブルショットのリカバリーでは「ナイス!」を使うことが多いのです。

つまり「ナイス!」とは、スムーズなスイングで素敵なボールを打った時の掛け声ではなく、危機を脱出して成功した時に使うと思った方が良いでしょう。

大声で叫んで大丈夫?それってスラングかも

まぁここは日本で、しかも同伴者も日本人でしょうから海外で使う言葉と多少は違っていても、意味が通じれば気にせずに使ってもいいのかもしれません。
日本独自の造語で「これはいいな~」って思えるテンプラダフリホームランみたいに、まさに言い得て妙の日本語だってたくさんあるのですから、英国を「イギリス」と言い続けている日本人としては大騒ぎするほどの問題ではないと思います。

最近はテレビ中継に影響されたのか、週末にラウンドに出ると本場の言葉があちこちで使われています。
特に多いのが「ステイ」じゃないでしょうか。雄叫びのように叫んでこちらまで聞こえてくることがあります。
フェアウェイを外しそうな時に「とどまって」と言う意味のステイですが、なんとなく日本のコースでは違和感があります。ステイよりも「戻れ!」とか「行かないで」みたいな言葉のほうが周りの者にとっては聞きやすく耳障りな感じがしないと思います。(個人の感覚ではありますが。)

海外でも同じようなものに「ゲッ・インザ・ホー」って言葉があります。
中継では早口で叫んでいるからよく聞き取れませんが、ビッグトーナメントではティグランウンド周りで我先にと大声を出して叫んでいます。「Get in the Hole!」の意味は「カップにはいれ!」ってことなのですが、パー4だろうとパー5だろうとお構いなく叫んでいます。

「よー、日本一!」のようなニアンスで世界中がこの言葉を使っていますが、実はシット!などと同じ下品な言い回しなのです。でもタイガーウッズが小声で漏らしたこの言葉が世界に広まり、今では代表的な掛け声になってしました。大声で他人に向かって言うのはどうなの?と本場にも微妙な言葉はあるのですから、日本の掛け声だってアリかもしれません。

ほかにも日本独自の変な英語に「ナイス・パー」があります。これは規定数にあわせてパー5であれば「グッドファイブ」と贈ります。日本のゴルフ用語で「ナイス」が付いている言葉は、概ね日本独自のゴルフ用語だと思っていた方が良いと思います。

「お先にどうぞ」の前につける言葉

社用族の接待でよく使う言葉に「お先にどうぞ」があります。短いパッティングを先に打つように促す言葉ですが、パッティンググリーンでワングリップくらいの近さの時に使います。
こう言われちゃうと「いや止めておくよ」とは言いづらく、状況はどうであれ、とにかく先に打たなければいけなくなります。

ラインの関係でマークを移動させるのを除くと、明らかに先に打った方が不利になります。たとえどんなに短いパッティングでも後から打った方が有利に決まっていますし、またそれがルールにもなっています。
もし先に打ってもいいと言うくらいの短さであればOKを出した方がスマートです。それに、ラウンドを完結させることも接待と考えているのであれば、「お先にどうぞ」の前に「よろしければ…」と添えると打つ側に選択権が生まれ、双方にメンツが立つと思います。

接待とは言えそこまでして先に打たせなければいけないのか疑問には思いますが、それで商談がスムーズに進むのであれば、接待用語となっている「お先にどうぞ」や「ナイス」を連発しても構わないのかもしれません。
ただ最近は本場仕込みのゴルファーが増えてきていますから、接待のつもりがマイナスになることもありますので、気軽に使うと「底を見せる」ことになることも忘れないようにしたいものです。

こちらの記事もチェック

接待ゴルフの極意とは?マナーとコツを知って、達人になろう

ゴルフ場での接待ゴルフのイメージと言えば、どんなものでしょう…

2016.04.21

関連記事

ギブアップはお助けゴルフルール?それともマナー?

  • 2016.10.19

あなたの1ホールの最多打数記録はいくつでしょうか?「そんな悪…

誤球はしても、されても慌てずに!~簡単ゴルフルール・マナー解…

  • 2016.10.02

気持ちよくプレーしている最中に、突然起こしてしまう誤球という…

【動画】マナーを守って気持ちよくラウンド!立ち位置も重要です

  • 2019.04.04

ゴルフは紳士淑女のスポーツでもあり、マナーは厳粛です。マナー…

ゴル子のゴルフことはじめ「マナーを学ぼう。ドリームワールド」

  • 2015.05.27

皆様ご機嫌如何でしょうか。お久しぶりです。私、ゴル子といいま…