スライサー必見!スライスが簡単に出なくなる即効ドリルをご紹介! | ゴルフ動画マガジン GOLFES
GOLFES

見つかる、楽しむ、あなたのゴルフライフ。

スライサー必見!スライスが簡単に出なくなる即効ドリルをご紹介!

先日、あるティーチングプロを取材しました。テーマは「スライス」でした。モデルのアマチュアゴルファーは、ゴルフを始めて1年目の典型的なスライサーでした。

そこで、こんな簡単にスライスサーがドロー系のボールを打てるようになるのかって、光景を目撃したので、その練習法を紹介したいと思います。

大半のアマチュアゴルファーはこすり打ちをしています

アベレージゴルファーの大半はスライサーが圧倒的に多いという現実があります。その原因は一体何にあるのでしょうか?

ご存知の通り、近年のゴルフクラブ、ボールの進化は目覚ましいものがありますよね。飛距離を驚異的に伸ばすことが可能になり、ボールの初速を制限しました。ドライバーのヘッド体積も巨大化していくので、最大460㏄まで制限されました。

その進化の結果、スイートスポットは、それ以前のドライバーよりもかなり広くなっています。にもかかわらず、相変わらず飛距離が伸びなかったり、スライスボールが出るのは、ほとんどのゴルファーがこすり打ちをしているからなのです。

それはクラブの構造上、ヘッドの大型化により重心距離が長くなって、クラブフェースが返りにくくなっているのが原因なのです。簡単に言うと、シャフトの付け根からクラブヘッドの先端までが長くなったために、インパクトでクラブフェースがスクエアに戻りにくく、インパクトの瞬間に開きやすいからなのです。

ボールを捕まえる感覚を養う「クローズフェース・ドリル」

まずは「クローズフェース・ドリル」と呼ばれている練習法を紹介します。

ティーアップしたら、手の位置は普段通りのままにして、ドライバーのフェース面を旋回させるように約30度ほど左に向けてください。ボールの位置は通常通り、左足カカト延長線上です。

思い切り左に飛んで行ってしまいそうですが、最初からクラブフェースを被せておくことで、スクエアに構えたときよりも、手ごたえのあるショットが打てるはずです。

ふつうはドロー系の球筋になるのが自然なのですが、大きく左に曲がるフックボールが出るようならば、クラブフェースを徐々にスクエアに近づけて、真っ直ぐボールが飛んでいく角度を見つけましょう。いつもこすり球のスライスボールに悩んでいるゴルファーでも、しっかりボールが捕まる感覚が身に付くはずですよ。

さらに左にクラブフェースを向ける「インサイド・ヒット・ドリル」

次は「インサイド・ヒット・ドリル」という練習法です。

プロゴルファーやアマチュアの上級者とアベレージゴルファーとのスイングで、歴然とした違いが見られるのはダウンスイングです。プロや上級者のダウンスイングは、トップから振り下ろされたクラブがインサイド方向から下りてきます。

いわゆるインサイド・インという無駄のない理想的なスイング軌道です。それが正しいオン・プレーンと呼ばれるものです。ところが、多くのアマチュアゴルファーのダウンスイングはアウトサイドから振り下ろされているというのが現実なのです。

これを簡単に矯正してしまうのが「インサイド・ヒット・ドリル」です。かなり極端な練習法ですが、アドレスでクラブフェースを「クローズフェース・ドリル」よりもさらに左に向けて構えます。45度くらい極端に左に向けるのです。

この状態から真っ直ぐ目標方向に飛ばすためには、ダウンスイングでクラブをインサイドから振り下ろしてくるしか方法はありませんよね。そして、クラブヘッドよりも先に両手が目標方向に出て、いわゆるハンドファーストの形でインパクトを迎えなくてはいけません。

この「インサイド・ヒット・ドリル」で数発ボールを打てば、アウトサイド・インのカット打ちは矯正されて、ボールをしっかりヒットする感覚が体感できるのです。

アウトサイドからクラブが振り下ろされれば、インパクトでクラブフェースが被り、インサイドから下りてくれば、フェースはスクエアに戻りやすくなります。スライスの原因はアウトサイド・インの軌道でカット打ちするタイプと、インパクトでクラブフェースが開いてしまっているタイプに分かれます。このどちらのタイプのスライサーにも有効なのが、「インサイド・ヒット・ドリル」なのです。

45度というと、おそらくこんなに思い切りクラブフェースを左に向けてしまったら、まともにボールをヒットできないようなイメージを持つかもしれませんが、スライサーがあっという間にドローヒッターに変身できるんです。ダマされたと思って、いますぐ練習場で試してみてください。

こちらの記事もチェック

あなたのスライスはどのタイプ?スライスする3つの原因と史上最…

ゴルフ雑誌には、巻頭企画の2大鉄板ネタというものが存在する。…

2016.10.20

関連記事