アベレージゴルファーにはパンチショットは不要なテクニック?
- 2017.02.03
- 技術向上
トーナメント中継を観ていると、プロゴルファーたちがピンチの状況から絶妙なテクニックでバーディなんてシーンをよく見かけますよね。例えば、バンカー越えの手前にピンが切ってある場面で、フワリと上げて、ピタッと止めるロブショットなどはアマチュアゴルファーの憧れのテクニックではないでしょうか?
また、猛烈なアゲンストの風の下をパンチショットでピタリと寄せるテクニックも是非身に付けたいと思っているゴルファーも多いはずです。
2つの保険をかけることが、ミスショットの一番の原因
プロゴルファーの場合、低い球筋で抑えたボールを打たなくてはいけないシチュエーションは、アゲンストの風が吹いていて、風に影響を受けないように周りの林よりも高く打ちたくないケースや、あまり曲げたくない狭いホールであったり、いくつかの状況があります。しかし、アマチュアゴルファー、とりわけアベレージクラスのゴルファーに限って言えば、極端に強いアゲンストの風が吹いているときだけでいいでしょう。
低い弾道のボールは、大前提として、ボールをいつもの位置よりも1個分だけ右に置いて、ロフトを立たせるだけで打つことはできます。にもかかわらず、少しゴルフの知識があるアマチュアは、パンチショットを試みることが多いようですが、これはいただけません。
通常よりもボールを右にセットして、低弾道のボールを打つ準備ができているにもかかわらず、さらにパンチショットという特殊なスイングをするということは、2つの保険をかけていることになります。この2つの保険というのが、ゴルフでは一番大きなミスにつながる原因でもあるのです。
もし、パンチショットを試みるならば、ボールの位置は通常の位置でいいのです。なぜなら、普段のスイングではないことをするのですから、ボールの位置をいつもより右に置くだけで、難易度は高くなるからです。
ボールを右寄りに置いたら、いつも通りのスイングをシンプルにしたほうが、遥かに結果はいいはずです。いつもよりもボールを右に置くと、視覚的にも体重が右に残りやすくなりますから、ダフリ、引っ掛けというミスは出やすくなります。
通常のショットよりもリスクが高いのに、ボールの位置だけでなく、さらにクラブの動きまで変えてしまうパンチショットなど、アベレージクラスでは無謀以外のなにものでもありません。もし、パンチショットを自信を持って打てる技量があるのならば、単純に一番手上げて、普通に打てばいいだけのことです。
一番手上げて抑えて打つ人もいますが、それは非常に再現性の低いショットです。これも2つの保険をかけていることになります。
短くグリップを握れば、飛距離は落ちる
低い弾道のボールを打つために、クラブを一番手上げることは間違ってはいません。その代わり、グリップを短く握ります。そうすれば、スイングの半径は当然小さくなって、一番手飛ばなくなります。一番手大きめ、短く握る、この2つで相殺させて打つことが、シンプルで低いボールを打つことができる簡単な方法です。
ドライバーの場合、半インチシャフトを長くすると、ヘッドスピードは1m/秒アップして、12ヤードは飛距離が伸びるというデータがあります。つまり、半インチ短く握るということは、それだけ飛距離がダウンするということなのです。
当然ヘッドスピードも落ちますので、ボールスピン量も少ない安定した確率の良い低弾道のボールが生まれるのです。一番ミスになるのは、ボールの位置によりアドレスが変わり、パンチ気味に抑える打ち方でスイング軌道も変わってしまう2つの保険をかけた場合であることを覚えておいてください。
低く抑えようとせずに、シンプルに普段通りのスイングをする
アゲンストの風が強烈になればなるほど、風に対抗して、つい余分な力が入りやすくなります。すると、自然に手打ちになってしまうことが多くなるので、しっかり体を捻転させることを、いつも以上にイメージしましょう。ボールを低く打ち出すことよりも、まずは手打ちによるミスショットを未然に防ぐことが先決です。
また、ボールを低く打ち出そうと、ダウンスイングで上体が目標方向に流れてしまい、クラブヘッドが鋭角的なスイング軌道で下りてくるため、バックスピンが強くかかり過ぎてしまいます。そのため、低く打ち出されても途中から吹き上がってしまい、アゲンストの風に負けてしまったり、流されてしまったり、距離も方向性も落ちてしまいます。低く抑えようなどとは考えず、シンプルに普段通りのスイングを心掛けましょう。
低いボールを打つときだけなく、今回の一番のテーマは2つの保険をかけないということです。練習場でやったことのない打ち方は、本番では絶対に上手くいくはずもないですからね。