あなたの選び方は大丈夫?ゴルフクラブのシャフト選びでスコアアップを!
最近のゴルフクラブ(特にドライバー)は、必ずと言っていいほどカスタム仕様のシャフトが装着されたモデルが発売されています。オリジナルシャフトだけしか作らないと売れない時代になって、シャフトにこだわるゴルファーが増えたということの裏付けなのかもしれません。
昔はメーカーの標準シャフトが装着されたものだけしかなく、シャフトが気に入らなければリシャフトするしかない…それが当たり前でした。これだけシャフトが多種多様になり、様々なシャフトが選べるようになった今、自分のスイングに合うシャフトとはどんなものなのか?何を選べばいいのか?シャフト選びに迷うゴルファーも多いはず。
自分にピッタリなシャフトを選べば、合っていないクラブに比べドライバーで最大30ヤード近くも飛距離に差が出ると言われています。それほど大きく飛距離は変わらずとも、曲りが少なくなったり、弾道を変えたり、シャフトには飛距離を伸ばす以外にも様々な効果をもたらす力があるのです。
せっかくシャフトが選べる時代になったのですから、自分にぴったりのシャフトを探さないと損してしまいます。
シャフトの選び方で重要なのは、シャフトの重量・タイプ・硬さです。ひとつひとつ順を追って説明していきましょう。
重すぎず、軽すぎず振り切れる範囲のなかでも重たいものを
一般的なドライバーの場合、45インチで300gが平均的なドライバー重量と言われています。内訳はヘッド200g、シャフト50g、グリップ50g。ざっとこんな計算になります。
ということは…基準となるシャフト重量は50g。これよりも軽いシャフトは軽量タイプ、重たいものは重量タイプと区分されるのが一般的な考え方です。目安として、ヘッドスピードが40m/s位のゴルファーの場合が、この一般的な基準だと思ってください。
あなたのヘッドスピードはどれくらいありますか?これよりも遅いなら50gよりも軽いシャフトを、これよりも早いなら50gよりも重いシャフトを選ぶのがセオリーです。ヘッドスピードが45m/s位の方でシャフト重量が60g~65g、クラブ総重量が310g~315g位になるものがベストです。
私の勤務するショップでも、購入前の試打の時に『このドライバーは軽くて振りやすいね』なんておっしゃる方がいらっしゃいますが、こんな方には私は迷わずそのクラブにはNGを出します。軽くて振りやすいクラブは慣れるにつれ手打ちになることが多く、スイングが不安定になってしまうからです。
一方、重いクラブは最初のうちこそヘッドスピードが落ちたりすることもありますが、使っているうちに安定感が増してきます。また、ボールに当たった時の衝撃力も大きいので飛距離の伸びも期待できます。
ボーリングを思い浮かべてください。パワーのある人が軽いボールをいくら思いきり投げたところで、ボールが宙に浮いてしまったり、破壊力が小さ過ぎてまっすぐいってもストライクが取れなかったということがありますよね。逆に重たいボールだと、軌道さえしっかりしていれば多少ボールスピードが遅くても確実にストライクが取れます。
ちょっと強引な説明ですが、これと同じようなことがゴルフクラブにも言えるのです。ゴルフクラブは振り切れる重さの中で最大限に重たいものを使うこと。これがポイントです。
シャフトの『調子』ってよくわからないんだけど…
シャフト表示でよく見かけるのが「調子」。でもこれってどんな意味があるの?それぞれどんな特徴を持っているの?って方、意外に多いんです。
シャフトには、大きく分けて「先調子」「中調子」「元調子」があります。また、これらの調子(キックポイント)を2か所作った「ダブルキックポイント」のシャフトも存在します。
それぞれのシャフトの特性をかいつまんで説明しましょう。
【先調子】
手元が硬く先端が柔らかいシャフトで、トップでのタメが大きい人や、切り返しのタイミングが早い方に最適です。インパクト時にヘッドが走り球を捕まえやすくしてくれますので、スライスしやすい人にも良いシャフトです。また、弾道が低めの方はシャフトが球を高く上げてくれる働きをするのでおすすめです。
【中調子】
手元と先端が硬いシャフトで全体が均一にしなり、最もクセのないのが特徴ともいえます。そのため最も安定感があるシャフトともいえるかもしれませんが、その分物足りなさを感じる方もいるかもしれません。
【元調子】
手元が柔らかく先端が硬いこのシャフトは、タメが少ない人に最適です。手元が柔らかいためトップでタメを作りやすく、非力な人や女性にも使いやすいシャフトといえます。また、スピン量を軽減し弾道を抑えて打てるので、弾道が高いタイプの人にも向いています。
【ダブルキックポイント】
ズバリ!私が使っているのがこのタイプのシャフト。私は非力な上に球が上がりにくいスイングの持ち主なので、先元調子のダブルキックポイントのシャフトを使用しています。手元の軟らかさでタメを作り、ダウンスイング時には先端の柔らかさで球を捕まえてくれるシャフトです。
私の場合、先元調子のシャフトだと方向性も安定し、球も上がります。ヘッドの種類を問わず、先元調子のシャフトは他の調子のシャフトに比べ圧倒的に飛距離も伸びます。先元調子のシャフトは“飛び系のシャフト”とも言われますが、私にはまさにその名の通り…飛距離の出るシャフトです。
が、実際は先元調子として販売されているシャフトは少ないのが現状です。ダブルキックポイントはシャフトのしなりのMAXポイントが中間部になるため「中調子」と表記するメーカーもあります。先にご紹介した中調子とは全く正反対の性能を持つシャフトになりますので、注意が必要です。
ダブルキックポイントには、先元調子の他にも先中調子や中元調子など、組み合わせがいろいろあります。
シャフトフレックスはあくまで参考程度に
シャフトには、必ずフレックスが存在します。(中にはワンフレックスなどフレックス表記のないシャフトもありますが…)でもこのフレックス…実はとてもやっかいものです。
フレックスには基準となる数値がなく、そのモデルの中でいうとRは柔らかい方、Sは硬い方、SRはその中間と、あくまでも「そのモデルの中に限っていうと」というのが前提です。
だからAというモデルのSよりも、BというモデルのRのほうが硬かったりするのが事実。これは同じメーカーであっても、ブランドやモデルが違えば同じRでも全く硬さが異なるということです。
例えば同じダンロップというメーカーでも、XXIOのSよりSRIXONのRのほうが硬いシャフトであることもあり得る!という事なのです。(実際、これが事実です)
洋服でも、メーカーやデザインによって同じLサイズでも着た感じが全く異なることがありますよね。それと一緒です。「硬さ=フレックス」であることに間違いはないのですが、RとかSとかいう表記はあくまでも参考程度に留めておくことが必要なのです。
また、硬さとは違いますが「トルク」という数値があります。これはシャフトの“ねじれ具合”を表す数字です。この数字が大きいほどよくねじれるシャフトということなのですが、アベレージゴルファーはこの数値が3.5以上あるものがおススメです。
トルクが大きければ大きいほど余分な動きをしてもヘッドを元に戻す力が大きいので、ショットが安定しないゴルファーはトルクが大きめのシャフトを選択して使ってみるのも良いかもしれません。
まとめ
自分にぴったり合うシャフトに出会うまでには、相当の年月と試打が必要です。でも、ぴったり!とまではいかなくてもそこそこ合ったシャフトに巡り会えれば、飛距離アップや弾道の安定性が十分期待できます。
今使っているクラブに不満を持っているあなた!自分のシャフトはどんなシャフトなのか?しっかりと確認して、今どんな悩みを持っているのか?どんな球を打ちたいのか?を明確にしてシャフト探しをしていきましょう。
単純にこうしたい!ああしたい!だけでは良いシャフトには巡り会えません!まずは今使っているシャフトを確認することから始めてみましょう。