最適なゴルフクラブはシャフトで決まる!自分にピッタリなシャフトの選び方とは? | ゴルフ動画マガジン GOLFES
GOLFES

見つかる、楽しむ、あなたのゴルフライフ。

最適なゴルフクラブはシャフトで決まる!自分にピッタリなシャフトの選び方とは?

あなたはゴルフクラブを買った時のまま、もしくはもらったままの状態で使用していますか?

なかなか飛距離が伸びない、スイングが安定しない、スコアが縮まらないなど、練習熱心な初心者ゴルファーに悩みはつきません。

もし、ゴルフを始めてからずっと同じゴルフクラブを使っていて、そんなお悩みをお持ちなら、一度シャフトに目を向けてみても良いかもしれません。

どのようにゴルフクラブを選ぶ?

初心者が初めて自分のゴルフクラブを持ちたいと思う場合、近親者や先輩ゴルファーなどからクラブを譲り受けたという人も少なくないと思います。購入しようとする場合なら、先輩ゴルファーにおすすめのクラブを教えてもらったり、お店でフィッティングしてもらったりしてクラブを選ぶ人が多いと思います。

購入理由としては、手の届く価格帯のメーカー・ブランド、気に入ったデザインのものを選ぶ人も多数を占めるようです。

自分の体力にあったスペックや性能で求める、好きな選手と同じメーカーやブランドで揃えたい、好みのデザインや憧れのブランドを選んだりと、こだわりの強いゴルファーだからこそ基準が多く、見れば見るほど迷いや戸惑いも膨らむのでは。

今やクラブの開発は日進月歩で進化し、メーカーからはユーザーのニーズに合ったモデルが多数出ているため、ゴルファーが求めるドンピシャなクラブが見つかるはず。自分のことをよく知って最適な道具を選べば、ムリなくスイング改善、飛距離アップにつながります。

ゴルフクラブの構造は、クラブヘッド、シャフト、グリップの3つの部品で構成されています。ゴルフクラブを選ぶとき、この3つの要素の中でもっとも悩ましいのが、シャフトといえるかもしれません。

ヘッドやグリップに比べて、シャフトは選択肢が広く、選び方次第でゴルファーの力量をダイレクトに反映します。その分、自分にピッタリなシャフトを使えば、効率よくヘッドスピードが上がり、ボールの初速も上がる。打球も安定して飛ばすことができるのです。

初心者がシャフトを選ぶときの2つの最重要要素

初心者がゴルフクラブを選ぶときに重要視したいのは、自分の正確なヘッドスピードにシャフトを合わせること。

シャフトのスペックには、重量、トルク、振動数、CF値、キックポイントなど、実にいろんな要素が表示されていて、初心者にとっては何をどう見たらよいか迷ってしまいます。まずは、スイングに大きく影響する、これだけは外せない2つの要素、重さと硬さについて知りましょう。

重さ

初心者が最初にクラブを選ぶ際、振り切れる範囲で重い物を選ぶのが良いと、一般的に言われます。

軽くて振りやすいシャフトのクラブは、ヘッドスピードは上がりやすいのですが、振りやすいゆえに慣れると手打ちになり、トップが小さくなって軌道が不安定になりがちに。逆に重いシャフトのクラブは、ヘッドスピードは上がりにくいのですが、トップが大きくなって軌道が安定しやすくなり、打ち損じのミスが出にくくなります。

総じて、重いものは軌道がずれにくいというメリットがあります。軽いと力の入れ具合で軌道がずれてしまいますが、重いと比較的ずれにくく、慣性モーメントが高い(軸がぶれにくく回転しやすい)ので、大きなパワーを生みやすいのです。

ただし、パワーのない人が重すぎるシャフトを使うと重くて振りきれず、却って軌道が不安定になってしまうので、適正重量であることは必須です。練習やラウンドで疲れてきた頃でも、ヘッドスピードが落ちない重さを目安にしましょう。

硬さ

ゴルフ

シャフトは、同じ素材でも硬さが異なります。シャフトが柔らかすぎる場合、高めの弾道になる、左引っ掛けやフックが出やすい、しなり過ぎてタイミングが合わせにくい感じがするなど。逆に硬すぎる場合、低めの弾道になる、右プッシュやスライスが出やすい、リキみでぶれやすい、手首を痛めやすいなどの影響が見られます。

自分にちょうど良い硬さのシャフト選びができれば、エネルギーを最大限に活かせてタイミングも合わせやすく、飛距離・方向性ともに安定します。ゴルフクラブのシャフトの硬さを示す数値は、振動数とCF値が参考になります。

振動数は、シャフトの手元側を固定し、先端側を振動させ、1分間にクラブが何回振動するかを測定します。硬いシャフトが装着されていると、速い速度で振動するため振動数が多く、柔らかいシャフトが装着されていると、振動数が少なく数値が小さくなります。

CF値とはセンターフレックスのことで、シャフトの手元側と先端側を固定し、中央部分を山なりに反らせて、元に戻ろうとする力を測定します。CF値の数値が大きいほど硬いシャフト、小さいほど柔らかいシャフトということを表します。どちらも、数字が大きいほど硬いシャフト、と覚えておくと間違いありません。

もうひとつ、シャフトの硬さを表す基準としてフレックス【柔らかいL→A→R→S→X硬い】の表記がオーソドックスに用いられ、柔らかいほど初心者やヘッドスピードが遅い人向け、硬いほどプロや上級者、ヘッドスピードが速い人向けと言われています。

物理的に、柔らかいシャフトの方がヘッドスピードを上げる効率が高いといいます。スイング中にシャフトがしなり、そのしなりが戻る力でスピードが上がり、先端のスピードが速くなるという原理です。

ただ、市販されているクラブのフレックス表示は、明確な基準が設けられていません。メーカーやモデルによっても基準や表示が異なるため、たとえば純正シャフトとリシャフト用シャフトのフレックス表示が同じでも、リシャフト用の方が硬めになっています。

また、シャフト単体の硬さは同じでも、ヘッドの重さ、ネックの形状、先端のカット寸法などが異なると、完成品でのフレックスも異なります。フレックス表示ばかりを頼りにして、自分に合うシャフトの硬さは「S」などと決めつけてしまうと、思わぬ落とし穴にはまってしまうので、注意しましょう。

ひとつの基準は、ヘッドスピード。

~34m/sなら、振動数~225cpm・フレックスL相当
37m/s前後なら、220~240cpm・A相当
40m/s前後なら、235~250cpm・R相当
43m/s前後なら、245~260cpm ・SR(SとRの中間)相当
46m/s前後なら、255~270cpm・S相当
を目安に選び、実際に必ず試打します。

試打してみて硬さが合わないと感じたら、ワンランク硬いものや柔らかいものを試して実際に比べてみると、自分に合ったフィーリングがつかめてくるはずです。

さらに、ヘッドスピードが速くてもスイングテンポがゆったりしている人は、ヘッドスピードよりワンランク柔らかめに。逆にヘッドスピードがそんなに速くない人でも、スイングテンポが速い人はワンランク硬めのシャフトにすると、シャフトのしなり戻りとダウンスイングのタイミングが合わせやすくなります。

ヘッドスピードが速い人ほど、硬いシャフトを使うことによってエネルギーをロスすることなく、シャフトがしなり戻るタイミングでヘッドを加速させられます。必要以上に硬すぎるシャフトを使うと、力みが発生したり、身体の開くタイミングが早くなったりして、スイング自体が悪くなりますから、やはり適正であることが重要です。

コースでついリキんでしまう人は、ワンランク柔らかい硬さのものを使うと、上手くいく確率が上がるのでは。自分にピッタリな硬さのシャフトを選んで使用すれば、タイミングも合わせやすく、エネルギーを最大限有効に使えて、飛距離・方向性ともに安定してくるのです。

まとめ

シャフトが合えば、スイングの改善や飛距離アップが狙えることも。

道具が多様にある分、自分に最適なセッティングを作り上げていくために、その道具をいかに組み合わせるかということは、ゴルフの醍醐味であり、知れば知るほど楽しめる要素といえますね。

関連記事