狙いすぎていませんか?簡単にグリーンオン出来る3つのポイント | ゴルフ動画マガジン GOLFES
GOLFES

見つかる、楽しむ、あなたのゴルフライフ。

狙いすぎていませんか?簡単にグリーンオン出来る3つのポイント

グリーンまでの残り距離が150ヤード以内となると、使用するクラブも比較的短い番手になるので、気分的にも絶対乗せたい状況ですよね。

こんなケースをイメージしてください。ピンの位置はグリーンのセンター、距離はジャスト150ヤードです。あなたの7番アイアンの距離がぴったりだとします。

もちろん、迷わずしっかり振り切るだけで、ナイスショットを放てば、ベタピンという場面です。

こう書くと、とても簡単そうですが、この「しっかり振り切る」というのが、案外難しく、150ヤードをきっちり打たなくてはいけないというプレッシャーが原因で思ったように打てず、グリーンを外してしまうことは結構ありますよね。

ポイント1 グリーン面は思った以上に大きいということを理解する。

グリーン面というのはアベレージゴルファーがイメージしている大きさよりも、実際はもっと大きな面であることを理解すると、ストレス、プレッシャーなどの不安要素は軽減されて、もっと楽にスイングできて、飛距離も安定するはずです。

グリーン面は小さくても縦横30ヤードはあるのです。最近のベント1グリーンなんてコースになると、40ヤード以上あるグリーンもザラにあります。ピンがセンターに立っていれば、比較的小さなグリーンでも手前に15ヤード、奥に15ヤードの余裕があります。

多少ダフったり、当たりが薄くて135ヤードしか飛ばなくても、手前にオンできる計算です。左右も同様で15ヤード以内のスライスやフックボールであれば、グリーンを捕えられるのです。もちろん、150ヤードの飛距離が出る7番アイアンを使っているわけですから、ナイスショットならば、ピンそばです。

こう考えると、皆さんがイメージしているグリーンは思った以上に大きい面であると思いませんか?

通常のフェアウェイの幅が30~40ヤードくらいあることを考えると、グリーンの幅もフェアウェイと同じくらいの幅があるのです。もし、7番アイアンでフェアウェイに打ちなさいと言われたら、それほどプレッシャーも感じずに打てるはずです。

要するに、グリーン面の幅も奥行きもフェアウェイと変わらないと思えば、気分的にももっと楽に打てるのです。

ポイント2 常にグリーンのセンターを狙う

グリーンを狙うショットは、視界を広く保つためにピンではなく、グリーン全体の幅を大きく見ることです。それにより、グリーンだけでなく、ホール全体の景色も大きく見えてきます。

基本的にピンがグリーン上のどこに立っていようと、グリーンのセンターを狙うといいでしょう。多少ショットが前後左右にブレても、グリーンオンする確率は高いわけですし、グリーンのどこかに乗れば、アプローチショットで寄せるよりも、いいスコアで上がる確率も高いので、狙いの許容範囲が意外に広いことを認識するといいでしょう。

ポイント3 大きめのクラブでゆったりスイングする

なかなか100を切れないというレベルのゴルファーであれば、7番アイアンのナイスショットが10回に1回という人もいるでしょう。そのような人が7番アイアンでショットすれば、10回中9回はショートという計算ですよね。

結局、それは小さめのクラブを選んだにすぎず、「最高のショットを打たない限り、ピンに届かない」というプレッシャーを背負うことになります。飛距離を出そうとすれば、当然力が入ってしまい、方向性も飛距離も見当違いのミスショットに終わるだけです。

このように余裕のないクラブをチョイスしたために、失敗を繰り返しているゴルファーもよくいますよね。そんなタイプと自覚しているのなら、見栄を張らずに、無理せずに6番アイアンを持てばいいのです。

「このクラブなら十分ピンまで届く」という安心感が楽に、そしてリズムのいいスイングを促し、いい結果を残すのです。グリーンって意外大きいんだと思えば、あなたのパーオン率はアップするかもしれませんよ。

関連記事