初心者こそ自分のゴルフクラブの飛距離を知るべき!クラブ選択はスコアアップのキーポイント | ゴルフ動画マガジン GOLFES
GOLFES

見つかる、楽しむ、あなたのゴルフライフ。

初心者こそ自分のゴルフクラブの飛距離を知るべき!クラブ選択はスコアアップのキーポイント

「8番アイアンで打っても、9番で打っても飛距離が変わらない」と感じている人に好スコアは望めません。ゴルフは400~500ヤード先にある直径108ミリのホールの中に直径約43ミリのボールをカップインさせる、難しいスポーツです。そのためには、距離にあったクラブ選択が重要です。

ドライバーで飛ばしても、さらにグリーンを狙うためにはクラブの選び方が大事です。そのクラブの正確な飛距離を知っておかないとコース攻略はなりません。

次に一般的なクラブ別の飛距離を挙げます。アマチュアのケースです。

クラブ別参考飛距離

クラブ         男性     女性
ドライバー       230     175
3番ウッド       215     150
5番ウッド       195     135
3番アイアン      180     125
4番アイアン      170     120
5番アイアン      160     110
6番アイアン      150     100
7番アイアン      140      90
8番アイアン      130      80
9番アイアン      115      70
ピッチングウェッジ   105      60
サンドウェッジ      80       50
(距離はヤード、キャリーの落下地点までの距離)

この数字はあくまで平均的な飛距離です。プロゴルファーはさらに20%ほどアップします。飛距離はヘッドスピード、スピン量で変わります。

また、メーカーによって同じ番手のアイアンでもロフト角が異なる種類があり、ドライバーでもロフト角を選択できるので飛距離も異なります。一つの参考として、あなたの飛距離と比較してみてください。

重要なのは「飛ばす」ことではなく、アイアンの番手によってそれぞれの一定距離、例えば10ヤード毎に飛距離が変わることです。

例えば、パー4のミドルホール、350ヤードから400ヤードのホールでドライバーが230ヤードのところへ飛んだとします。残りの120ヤードから170ヤードをカバーするアイアンの飛距離が分かっていれば、2オンを狙う選択が簡単です。

極端なことを言えば、飛ばない人でも女性でも自分の距離が分かっていればコース戦略を立てることができます。

アイアンの番手毎の飛距離を打つには

アイアンの飛距離の違いは、番手によってロフト角が調整されているからです。

ロフト角が大きいとボールは高く上がりますが、小さいとあまり上がらず水平方向に飛んでいきます。練習で自分のアイアンショットが思ったほど飛ばない場合、多くはスイングやグリップに問題がありそうです。

こちらの記事もチェック

アイアンショットで番手に合った飛距離が出ない!その3つの要因…

 アイアンショットの飛距離を意識していますか?ドラ…

2015.02.09

アイアンショットでロフト角通りの軌道、距離を出すには、インパクトの時にロフト角通りにフェースがボールに当たらなければなりません。そのためには、ダウンブローの打ち方ができることが重要です。飛距離が出ない場合は、払うような打ち方、アッパーブローになっているのが原因です。

ダウンブローで打つには、スイングの最下点がボールに当たった後にくるように打ちます。気持ち、ボールの位置から5センチ、10センチ先が最下点のイメージです。

練習場では、最初ゴムティーを使って、最下点がインパクト後にくるイメージで打ちます。徐々にマットを使って打ちますが、決してマットを叩くようには打たないことです。手首を痛めたり、クラブが折れることもあります。感覚として、インパクト直後にアイアンのヘッドがマットの上を長く滑っていくイメージです。

最初は、7番アイアンから練習すると上達しやすいでしょう。ダウンブローができるようになるとアイアンの飛距離アップ、安定につながり、方向性も良くなります。

ロングアイアンが上手く打てない人にはユーティリティが打ちやすい

最近、フェアウェイウッドが苦手な人のために、ユーティリティが人気です。フェアウェイウッドとアイアンの中間にあるユーティリティは、「高い弾道のボールが打てる」「多少のラフでもうまく打てる」などの特徴があります。

現在、一般的には3番、あるいは4番のアイアンや、5番、7番などのフェアウェイウッドを外して、3番、4番ユーティリティを入れるケースが多いようです。ただし、注意しなければならないのは、ユーティリティの場合、同じ3番、4番でもメーカーによってロフト角に差があり、シャフトの長さも変わっており、飛距離も異なってきます。

従って、外したアイアンやフェアウェイウッドでカバーできる飛距離が、入れたユーティリティで対応できるかをチェックする必要があります。メーカーの飛距離表示はありますが、練習場でそのクラブによる自分の飛距離を確かめておきましょう。

まとめ

最近では、ゴルフ場のレイアウトの詳細がわかるスマホ用アプリがあります。あたかもそのホールのティーグラウンドに立った映像もあるので、自分の飛距離を把握できていれば、そのコース形状を見ながら「○番ホールはドライバーの後は○○ヤード残るから、2打目は○番アイアンで・・」とラウンド前夜にコース攻略が楽しめます。

釣りに行く人が前夜に仕掛けを作りながら、大物を夢見る心境でしょうか。ゴルフも飛距離を把握すると、楽しみ方が増えますよ。

こちらの記事もチェック

【ドライバー飛距離の基準】あなたも実は飛ばせてる?!統計でリ…

多くのアマチュアゴルファーにとって、スコアと同じくらい、ある…

2014.10.21

関連記事