これさえ押さえればダフリ知らず?!~ゴルフが楽しくなるダフリの原因やまとめ~
- 2019.03.25
- 技術向上
ダフリはゴルフを始めたばかりの初心者の方のみならず、ゴルファーみんなの悩みの種の一つです。
ダフリとはボールの手前の地面を打ってしまうミスのことを指します。クラブがボールに当たる前に地面に当たってしまうので、パワーが伝わらずボールは飛んでくれません。特に短いクラブだとダフリやトップしか出ない方も多いと思います。
ダフリの原因を知っておくだけでも今後の上達に変化が出てくると思います。今からダフリの原因や修正方法を紹介しますので、ぜひ参考にして下さい。
ダフリを直してスコアアップを目指しましょう。
1.なぜダフリになるのか?
なぜダフリになるのか、簡単に説明させて頂きます。以下の原因が基本的な理由なので、動画に撮ってどれが自分に当てはまるか理解して原因究明してください。
アーリーリリースが原因の場合
アーリーリリースとは、クラブを振り下ろす際に手首のコックの解きが早くなることです。そのため、ボールに当たるより先にクラブが地面に当たりダフリを起こします。
特に体が目標方向に突っ込んでしまうとアーリーリリースが起こりやすいので、注意してください。
体が沈んでしまう場合
ボールに当てようと意識をすると体がボールに向かって、ボールとの距離が近くなり、これまたボールに当たる前に地面と接触してダフってしまいます。
これは頭や上体だけでなく、ひざの沈み込みでも起こりますので気を付けてください。
ダウンスイングで体重が右足側に残ってしまう場合
ダウンスイングで体重が右足側に残ってしまうと、地面にあるボールを上げようと無意識に反応してしまいます。そうなると軸が右になって、ボールよりも手前でヘッドが最下点を迎えてしまいダフリの原因になります。ドライバーなど長いクラブで起こりやすいので、注意してください。
軸がぶれてしまう場合
体の軸がブレてしまうとスイングの精度が落ちてしまいます。特にトップの際に体重が左足に残る、リバースピボットになると体の軸が飛球線に残ったままなので、ダウンの際に一度、軸を右にしないとスイングが出来ないため、タイミングも崩れてしまいます。
そうならないためにも、軸を意識したスイングを目指しましょう。
※左打ちの場合、左右逆です。
2.ダフリが連続で出てしまう?
ダフってしまうと意外と連続でダフってしまうことがあります。自分ではダフらないようにしているつもりなのに何故かミスが起こってしまいます。なぜそういうことが起こるかというのを、説明したいと思います。
まずダフってしまうと、ダフらないよう体が目標方向に突っ込んでしまいます。もちろん手前を叩いているので、体が突っ込めば理論上、ダフリは軽減されるはずです。
それでは何故ダフるかというと、体が突っ込むとアーリーリリースが助長されるからです。目標方向に突っ込むことで、体が無意識にバランスを取ろうとしてクラブのリリースを早めてしまうのです。
特にアプローチなど短い距離は突っ込みやすくなるので、注意してください。ですので、逆にダフるくらいに頭を目標方向とは反対に保ったままでスイングを心掛けましょう。
3.ボールに向かって打つ
何を当たり前のこと言っているのかと注意を受けるかと思いますが、意外とこれが出来ていない人が多いです。
ゴルフというスポーツはボールが下にあり、エネルギーのベクトルと目標とは別の方向になります。しかし目標に打とうと意識をするあまり、目標に対して反応し体が突っ込んでしまう場合があります。
体が突っ込むということはアーリーリリースを助長してしまいます。あくまでもエネルギーを伝えるのは、ボールで目標方向ではありません。
きちんとボールにパワーを伝えて、きれいなスイングを目指しましょう。
4.ダフリとトップは表裏一体?
ダフリとトップは意外と同じ原因でなる場合があります。
例えば、ボールの手前を叩いてそれが地面に潜らずに跳ね返ってボールに当たるとトップになってしまいます。打ちっぱなし場でトップが多い原因もこれになります。
また打ちっぱなし場ではマットが滑りダフリが分かりにくいので、注意して下さい。コースではダフるのに練習場ではあまり出ない原因はこれに当てはまります。
5.ダフリはアドレスで直そう
ダフリはアドレスで直すのもひとつの手段です。右打ちの場合、アドレス時の軸が左もしくは極端に右にあるのが原因です。
正しくは頭が真っすぐ、もしくはほんの少し右にあるイメージで、骨盤を左に少しずらした状態が正しいアドレスです。イメージは、体がほんの少し「くの字」になる感じです。
骨盤が右になっていたり、頭がボールよりも左でアドレスをしているとスイングがスムーズに出来ないので、動画に撮って確認しましょう。
※左打ちの場合、左右逆です。
6.ダフリ防止練習方法
今から簡単なダフリ防止練習を紹介するので、ショートアイアンなどで、試してみてください。
連続素振り
打ちっぱなし場などで出来る練習ですが、動かないゴムティーをボールと見たて、それを連続素振りで当てる練習です。行きはもちろんですが、帰りも当てるよう意識して練習をして下さい。
軸がブレると帰りが当てられないので、軸を意識して帰りも当ててください。
両足をそろえたショット
これは両足を閉じたままでアドレスをした練習になります。これも軸を意識した練習です。
こちらは軸がズレると分かりやすいので、練習の合間に試してください。素振りも良いですが、ボールを打った方が分かりやすいので、ぜひお試しください。
まとめ
ダフリを克服できれば、ゴルフはより一層楽しくなります。またダフリのメカニズムを知っているだけでも今後のゴルフが変わってきます。
今回説明したことを意識していれば、ダフリなんて恐くなくなりますので、克服できるように、がんばって練習してくださいね。